BS-TBS「美しい日本に出会う旅」

旅人たちが、日本の古い街道や町並みに残る暮らし・食文化などを紹介する紀行番組「美しい日本に出会う旅」にて、築80年の町家の蔵を改修した「IORI KAWANAKA」をご紹介いただきました。
一日一組限定の分散型町家ホテルブランド「IORI STAY」は、飛騨の町並みを受け継いでいくため、空家になった町家をお預かりしたり譲り受け、町並みを崩さないよう再生したお宿です。 飛騨・高山地域に10宿が点在し「IORI KAWANAKA」 はそのひとつです。


「IORI KAWANAKA」は、築80年の町家の蔵を改修しました。明るく開放的な吹き抜けのリビングの雪見障子をあけると、 飛騨古川の象徴である1,000匹余りの色とりどりの鯉を眺められます。※鯉は、11月下旬から4月上旬まで越冬のため、増島城跡の池に引越しをしています。
高山駅から車や電車で20分ほどの飛騨市に位置します。飛騨市は大人気映画「君の名は」に飛騨古川駅が登場したことでも知られるようになりました。約500m続く趣きある白壁土蔵や出格子の商家が連なる町並みが特徴的で、遠い海外のゲストがよりローカルを求めこの地を訪れています。

老舗酒造に立ち寄ったり、全国でも数少ない和ろうそくの伝統工芸に触れたり、のんびり飛騨古川散策はいかがでしょうか。散策の足休めには町家美術館の庭園を眺めながらのお茶もおすすめです。
特に、白壁土蔵街は四季折々に見せるその情景がとても美しいです。夜には灯りがともり、より一層美しい町並みが浮かび上がります。
吸い込まれるような町家玄関、重厚感のある蔵の扉、信楽焼の朱色の湯舟など、細部にこだわった町家再生。
キッチン備え付けですので、お宿でお料理することもできます。IH卓上コンロのお貸し出しもございます。家族やお仲間と、飛騨牛すき焼きを美味しいお酒とともにいかがでしょうか。
IORI KAWANAKA